こんにちは。Apple製品と筋肉をこよなく愛するOldman-hakataです
iPad Pro11を購入して約一ヶ月がたちました
途中風邪を引いたりしてしましたが、私なりに結構使い倒してみました
購入して大満足していますし、外出の時にはもうMacBook Proを持って外出することもありませんでした
ただ残念なのはまだ対応しているアプリケーションが少ないことです
iPhone Xの時よりも対応が遅く感じます
iPad Pro11を一ヶ月使った感想
大幅なハードウェアの進化に大満足
一月使ってみてあらためて冷静になってみると、iPad Pro10.5を持っている身としてはハードウェアの進化には大満足ですし、素直に勝ってよかったと言えます
ただそれが全ての人に当てはまるわけではないので、この記事を読んで今持っているiPadから買い替える必要があるのか判断する材料になればと思っています
今回もiPad Pro11と一緒にSmart Keyboard FolioとApple Pencilを購入しています
それと液体ガラスコーティングも購入しました
大きく変わった外観!そして持ちやすくなった
iPhone4や5のようなスクエアデザインに変わったiPad Pro11惚れ惚れしてしまいます
普段はSmart Keyboard Folioをつけてパソコンライクのように使用していますが、ニュースアプリや電子書籍などはSmart Keyboard Folioから外しiPadPro11を片手で持った状態でもよく使用しています
無印のiPadも含めて今までのiPadは裏側のアルミが表に沿って緩やかなカーブ状になっていたため、片手でこのように持つとカーブしたデザインとアルミのため長い時間手で持っていると滑りやすく感じていました
しかし、今回スクエアなデザインを採用しているため同じように持っても手のひらに「ガシッと」来るように持つことができます
そのため滑りやすそうな感じがなくなり非常に持ちやすくなり電子書籍を読んだりする時も安定してホールドすることができます
11インチのディスプレイに対応したアプリがまだ少ない
新型のiPad Proになり11インチ、12.9インチとも四隅を丸角にした液晶のLiquid Retinaディスプレイを採用しています
そしてアスペクト比が 11インチは4.3から4.3.3に変わっています
そのためオールスクリーンに対応したアプリがまだ少ないです
YouTubeでも一瞬対応しているかのように見えますが、実際はまだ対応していません
iPad Pro10.5と比べるとはっきりとわかります
10.5でが画面一杯にアプリが表示されていますが、11では時刻などの表示部分は黒くなっています
YouTubeだけではなく動画系のアプリはまだ非対応のものが多いです
私が使っているアプリだとHuluやAmazonプライム・ビデオなどはまだ最適化されていません
iPad Pro11で見る動画は快適なのではやく対応してほしいものです
私は使っていませんが、Netflixは対応しているみたいです
Huluの対応が遅いようならNetflixに乗り換えようかな(笑)
Smart Keyboard Folio使用した時の角度が気になる
iPad Pro11発売に合わせてSmart Keyboard Folioも購入しました
先代の10.5でも愛用していて非常に便利に使っていたので今回も迷わず購入しました
価格も先代のSmart Keyboardと比べても少し高くなっています
私は背面もカバーできるようになったため、その分が高くなったのだと解釈しました
それでもキーボードカバーとしては高いですね
ただApple PencilとSmart Keyboard FolioはiPad Proを使う上で欠かせないものだと使っていて感じています
Smart Keyboard Folioがあればショートカットが使えるため画面へのタッチする頻度を大幅に減らせます
11インチのSmart Keyboard Folioの使用感はフルのキーボードと比べると若干窮屈ですが、私は手が小さいためタイプミスも少なく快適にタイピングできています
ただ今回Smart Keyboard Folioで気になったのがキーボードを使用する時の角度です
二段階に調整できるようになりましたが、一つ目溝の角度は急で先代のSmart Keyboardで言う所のビューアスタイルになります
動画などを視聴する時に便利な角度ですが、先代と違ってキーボードが手前に来るため少し使いにくいです
キーボードよりの二つ目の溝に立てかけるスタイルがキーボードを使用するための角度になるのですが、これも先代のSmart Keyboardと比べると角度の幅が狭いため私はディスプレイが少し見にくく感じました
これは机に置く高さなどにも影響されるので、人それぞれ使う環境変わってくると思います
もしSmart Keyboard Folioの購入を考えているなら、店舗での試し打ちをしてキーボードの使い心地やディスプレイの角度の見やすさなどを確かめてみてください
Apple Pencil
私はiPad Proは9.7インチの時から使用していましたが、実はApple Pencilは購入していなかったため使ったことがありませんでした
10.5インチにサイズアップが図られた先代になって初めて購入した次第です
私の使い方としては絵を描くわけでもなく、もっぱらメモ帳にメモするぐらいの使い方ですが、それでも非常に便利に使うことができています
仕事の電話でよくメモを取る必要性があるのですが、今はiPad Pro11とApple Pencilでメモを取っています
手書きしたメモを必要性に分けてSplit ViewでEvernoteとの2画面表示でタイプして保存したり、関係先に注釈を入れてメールに添付したりと便利に使っています
あとはApple Pencilをマウスがわりのポインタの代わりにも使うことも多いです
使用感はもちろん大満足ですが今回何よりも便利になったのは充電方法なのではないでしょうか
こうやってiPad Pro11上部にくっつけることで充電プラス持ち運び時にも最適なポジションを確保することができるようになりました
液体ガラスコーティング
iPadにフィルムを貼るのが私は好きではありません
特にiPad Proには反射防止コーティングが施されてい非常に見やすいディスプレイになっています
しかし強化ガラスなどを貼ってしまうとたちまたディスプレイは強化ガラスによって反射して見づらくなってしまうからです
なので私は先代のiPad Proからこの液体ガラスコーティングを使っています
一度だけしか使用できないタイプのものですが、iPadと同時にApple Watchにもコーティングしています
液体ガラスコーティングは傷が全くつかないのかと言えばつきます(笑)
iPad ProだとSmart Keyboard Folioでカバーしているので傷がついたことはありませんが、同じコーティングをしているApple Watchのディスプレイには一箇所だけ傷が入りました
やはり硬いものにぶつければ傷は入ります
それでもコーティングしていない状態よりは傷が入りにくくなっているとは感じることができます
みんなが気になる果たしたiPad Proはパソコンのように使えるのか
結果から言うとパソコンやMacと同じ使い方を求めるなら購入したことを後悔すると思います
なぜならパソコンやMacに搭載されているOSとは全く思想が違うからです
フルのデスクトップを搭載しているパソコンやMacと、モバイルOSが搭載されているiPad Pro
iPad Proがパソコンのすべての機能のかわりができないように、パソコンもまたiPad Proのすべての機能のかわりができません
先ほども述べたように仕事の電話がかかってきた時にMacでは手書きのメモを取ることができませんし、Macからディスプレイを取り外して電子書籍を読んだりニュースアプリでニュースを片手で持って読むこともできません
2in1のWindowsパソコンならできるのかもしれませんが、それでも純粋なタブレットのようにはいかないはずです
それは逆もまた然り
しかし、パソコンもMacも、コンピューター
iPhoneやiPadもモバイルOSとはいえやはりコンピュータ
それぞれ得手不得手があれど、違いの垣根は低くなってきています
実際私の環境であれば特別なことを除いてはほとんどのことがiPad Pro11だけで完結できるようになってきています
昨日も仕事も関係している友人と会う時にiPad Pro11を持って行きました
彼も発表当初からPad Pro11に興味があったらしく、私のiPad Pro11を少し使ったところその使用感と軽さに動して、目の前でAppleオンラインストアで早速注文していました(笑)
今回は大きなデザインの変化で見た目も素晴らしくカッコよくなったiPad Pro11
購入して本当に良かったです
それではまた!
こんにちは。
11インチproにガラスコーティングを
考えてますが、ペンシルの書き味やすべりの
書きにくさが有るのではと迷ってます。
アドバイスを頂ければ幸いです。
ぶしつけ、申し訳ございません。
こんにちは。
はじめまして。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
正直私的にはiPad Proにガラスコーティングを施してもApple Pencilの書き味は変わりません。
新しく手に入れたiPad Pro 12.9インチにもガラスコーティングをしましたが、やはりApple Pencilでの書き味は変わりません
。
こんにちは。
早速のアドバイス賜りまして有難うございます。
色々調べましたが、この御返事で納得できました。
これからも、色々と参考にしたく思います。
有難うがざいました。
どういたしまして!
iPad LIFEを楽しんでください!